本ページの情報は2022年3月2日時点の情報となります。最新の情報はサービス提供元の各動画配信サービスサイトやアプリにてご確認下さい。
「dアニメストア」はアニメ好きな方々に人気の動画配信サービスです。
アニメ専門の見放題サービスとなっており、アニメの配信数は業界でもトップクラスとなっています。
そんな「dアニメストア」ですが、実はAmazonプライムビデオでも「dアニメストア for Prime Video」としてサービスの提供が行われています。
dアニメストア2つのサービス
- dアニメストア・・ドコモ提供の本家サービス
- dアニメストア for Prime Video・・プライムビデオで追加契約
結論からいえば、見放題作品数や料金の違いをはじめ、異なる点が複数あります。
このページでは、「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の具体的な違いについて比較・解説していきます。
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の簡単解説
dアニメストアとは?

dアニメストアとはドコモが運営するアニメに特化した動画配信サービスです。
アニメの見放題作品数は、約4,600作品と業界トップクラスで、アニメ動画配信サービスの中でも確固たる地位を築いています。
さらに、料金も月額440円(税込)と非常にリーズナブルな価格であることも人気の1つ。
アニメが見れるサービスをお探しなら、まずは候補に入れたい動画配信サービスであるといえます。

dアニメストア for Prime Videoとは?

dアニメストア for Prime Videoとは、「Amazon Prime Videoチャンネル」で用意されている有料チャンネルの中のひとつです。
「Amazon Prime Videoチャンネル」では、複数の有料チャンネルが用意されており、好きなチャンネルを追加契約して視聴できるようになるサービスです。
今回ご紹介の「dアニメストア」の他にも複数のチャンネルがあり、1つのチャンネルから申込が可能です。
有料チャンネルの例
- dアニメストア for Prime Video
- スターチャンネルEX
- アジアプレミアム
- J SPORTS など
Amazonプライムビデオに追加して視聴するサービスですので、Amazonプライム会員である必要があります。
そのため、Amazonプライムビデオの年間4,900円(税込)に加えて、追加契約する有料チャンネルの料金が追加されることになります。
なお、「dアニメストア for Prime Video」の月額料金は、dアニメストア本体と同じ月額440円(税込)に設定されています。
以降では、具体的に「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の違いについて詳細を見ていきます。
dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違いとは?
ここでは、「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の違いについて、詳細を解説していきます。
料金や作品数などいくつかのポイントについてみていきます。
項目 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
---|---|---|
①料金 | 月額440円(税込) | プライム会員費 年間4,900円(税込) + 月額440円(税込) |
②見放題作品数 | 約4,600作品 | アニメ約4,350作品 + 約12,000作品(アニメ約800作品含む) |
③ダウンロード | 制限なく可能 | 15本か25本まで可能 |
④同時視聴 | 不可 | 3デバイスまで可 但し、同タイトルは不可 |
料金の違い
1つ目の違いは料金の違いになります。
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
---|---|
月額440円(税込) | プライム会員費 + 月額440円(税込) |
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」は、どちらも月額440円(税込)となっています。
ただし、「dアニメストア for Prime Video」を利用するには、プライム会員である必要があります。
そのため、「dアニメストア for Prime Video」を利用する場合は、プライム会員の料金年間4,900円(税込)が必要となり、月額換算で月額440円(税込)とプライム会員費の約400円の合計約840円(税込)となります。
なお、プライム会員は年間契約でなく月額500円(税込)で月間契約も可能です。
アニメの見放題作品数の違い
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
---|---|
約4,600作品 | 約4,350作品 + プライムビデオの見放題アニメ |
「dアニメストア」の見放題作品数が約4,600作品に対して、「dアニメストア for Prime Video」は約4,350作品と多少少なくなっています。
なお、プライムビデオでもアニメの見放題作品を約800作品ほどが配信されていますが、dアニメストアと重複している作品もあると考えられます。
そのため、トータルとしては「dアニメストア」も「dアニメストア for Prime Video」も作品数の違いはあまり変わりはないと思ってよいでしょう。
ダウンロード機能の違い
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
---|---|
制限なしで可能 | 15本か25本まで可能 |
ダウンロードについては「dアニメストア」も「dアニメストア for Prime Video」もどちらも対応が可能です。
ただし、「dアニメストア for Prime Video」でダウンロードが可能な作品は15本か25本までと制限があります。
15本か25本と分かりづらいですが、規約上そのようになっています。
ただし、実際は通常25本までダウンロード可能なケースが多いようです。
別デバイスでの同時視聴の違い
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
---|---|
不可 | 3台までは可能 |
別デバイスでの同時視聴については「dアニメストア」は不可ですが、「dアニメストア for Prime Video」は3台まで可能です。
もし、複数デバイスで同時に別作品を見たいという方であれば、おすすめポイントになります。
ただし、同時視聴は可能ですが、同じタイトルの作品を視聴することはできません。
dアニメストアのメリットとおすすめな方
「dアニメストア」がおすすめなのは、現在プライム会員ではなく、とにかく多くのアニメを視聴したいと考えている方になります。
理由としては、dアニメストアのみ利用することで余計な料金を抑えることが出来るためです。
また、アニメの見放題作品も約4,600作品と豊富なコンテンツが揃っており、アニメ好きの方のために作られたサービスなので、「作品検索のしやすさ」など機能や使い勝手がよい点も挙げられます。
dアニメストアを選ぶメリット
- dアニメストアのみの登録のため月額440円(税込)と安くすむ
- 十分にアニメの見放題コンテンツが揃っている
- 本家のdアニメストアはアニメ好きを意識した使い勝手となっている
dアニメストア for Prime Videoのメリットとおすすめな方
「dアニメストア for Prime Video」がおすすめなのは、既にプライム会員である方になります。
現状では、アニメの見放題コンテンツの充実度については大きな違いはありませんが、課金対象の作品は「dアニメストア for Prime Video」のほうが多くあります。
課金対象の作品を視聴するかどうかは分かりませんが、選択肢としては増えますので、この点はメリットとなるでしょう。
また、Amazonのサービス内で動画の視聴や支払いなどまとめて完結するので管理が楽になることもポイントです。
メリット
- Amazonプライムだけで管理がまとめられる
- 同時視聴が可能/最大3デバイス
- 課金対象のアニメ作品も多く用意されている
どちらも無料体験が可能
dアニメストアもdアニメストア for Prime Videoも無料体験が可能です。
dアニメストアは31日間、dアニメストア for Prime Videoは30日間となります。
なお、dアニメストア for Prime Videoについて、プライム会員でない場合はまずプライム会員に登録する必要があります。
各サービスの無料体験へ